サイズ感は自由自在//
先日、何気なく久々に立ち寄った『ユニクロ』で、大人買い!
実は、プチプラ嗜好に走ると、とんでもなくモノが増えてしまいそうで、
ZARA、H&M、ユニクロ、GAP、などなど。。できるだけ通り過ぎる私だが。。
シーズンの変わり目は、大物を揃えた後、サブ的なお目当てを探しに、ありとあらゆるお店に行き、早めに仕入れることにしている。
この日、私がユニクロで購入したのは、
メリノウールのシンプルなタートルネックのニット、黒のSサイズ、
チャコールグレーのMサイズを 各一枚。
カシミアのシルバーグレーのVネックのMサイズ一枚。
#uniqlo#knit#personal#styling
あまりにも普通の定番アイテム。
実は、黒のタートルもグレーのタートルも、シルバーグレーのニットも既に上質のお気に入りを持っている。
見た目は、ほとんど変わらないかもしれない。
クオリティとシルエット、縫製などはもちろん違うのだが、それでは、なぜ?
→ サイズ感が違う同じアイテムを、プチプラで欲しかったのである。
長く大切に着ているニットは、一枚できれいに着られる艶のあるもの。
ただ、だからといって、どんなボトムスにもスタイリングにも相性がいいか、というと、
残念ながら、そうはいかない。
ニットの厚み、袖の長さ、肩幅、身幅、丈、サイズ感。
今年、ミモレ丈スカートやハイウエストのボトムスにタックインするためのニット、
マキシ丈のカーディガンのインナーとしても使えるTシャツ代わりのハイゲージニット。。を。。と思うと、
持っているニットよりも、ややコンパクトで、薄くて、丈も短く、肩が少し落ちているサイズ感が欲しくて。。
だから、黒のSサイズでフィット感のあるもの。
チャコールグレーは、レイヤーで着るスタイリングの図がなく、オーバーオールの下やタイトスカートなどで、少しのゆとりが好バランスだと思ったので、Mサイズで。
シルバーグレーのニットは、ルーズなMサイズ。
広めなVネックがきれいに見えて、袖の長さやゆとりもSでは作れないサイズ感。
多めの肌見せと抜け感を計算して、カジュアルアイテムやマスキュリンなボトムスとぶつけてみたい。このサイズだから、コンサバにもならない。
それに、薄い色は、汗ジミなどの心配も考えると、あまりタイトなシルエットは避けるようにしている。
みなさまは、自分で『Mサイズ』、『トップスは11号サイズ』などと決め付けていないだろうか。
実は、それは大間違い。
スタイリングや用途によって、サイズ感は自由自在に変えてみる!
同じアイテムでも、サイズを変えると、シルエットも表情も変わって、まったく違ったスタイリングになる。
サイズ感を制すると、着やせ効果も垢抜け感もまったく違ってくるので、本当にサイズ感は大切にして欲しいと思う。
ショッピングの時には、面倒がらずに、必ず試着をして、できればコーディネートしたいものを着ていくのが一番いい。
自分の身体を土台にして、作りたいスタイリングをイメージして。。
Sサイズ、Mサイズ、いろいろ試しながら、Bestなサイズ感、バランスを探す。
毎シーズンのファッションスタイリングをプランする時、ショッピングをする時、
どこに予算をかけるか、
どこのクオリティを重視するか、
トレンド色の強いものは、プチプラにして、シーズンで着回し倒してしまうか。。
そんなことも考えながら、トレンドのスタイリングに合うサイズ違いのアイテムを探してみる。
小さいこだわりが、グレードアップしたキレイを作ってくれるはず。
RIKA