いつもの服で雨の日ファッション//
昨日発売の読売新聞、朝刊「くらし家庭面」(全国版)の『装』コーナーに掲載された記事に関して、たくさんのコメント、シェアやインスタグラムで拡散してくれたり。。と本当に心優しい、愛すべき友人、知人の方々♡
ありがとうございます!!
昔から、比較的身に剰る仕事のご縁や機会をいただいても、本人何ら変わらず、驕らず進んできたつもりなので。。今回も、ただ、さらに自分の発展途上を感じながら精進するのみ、と思っております。これからも宜しくお願いします。
さて、梅雨入り宣言もされて、どんより雨の匂いがする朝で始まった今週。
私は、一ヶ月ぶりのOFF を自分としては、理想的に過ごした。
午前中は掃除、洗濯、アイロンなど家事。。
忙しい時用に、野菜スープや簡単なおかずを作って冷凍~♡
午後は少し仕事。(それでもOFFと思っている私)
夕方から知り合いのセレクトショップに顔出してお喋り。周辺のお店、商品を視察。。(これもOFFとして考えたい私・・)
夜は、映画『noma』へ。。
もうすぐ都内上映が終ってしまうというギリギリの鑑賞。
画像がきれいで、食の大切さ、自然の産物の素晴らしさ、プロとして要求される厳しさなどを改めて考えさせられる素敵なドキュメンタリー映画だった。
感性を刺激するモノと対峙するーーーいつも変わらず、大好きな時間。
ところで、普段、圧倒的に外にいることが多い私は、バッグにいつも折り畳み傘が入っている。
特にこれからは手放せないだろうな。。Rainy Season..
今、雨用グッズやおしゃれな雨靴をたくさん見かける。
もちろん、素敵で、雨の日も気にすることが減り、気分UPで出かけられるアイテムは嬉しい。
ただ私としては、お客様には、敢えて、「雨用として購入する必要も無いですよ」とお話する。
商品にもよるが、”雨用”として購入したものは、晴れの日に活用することはあまり無く、特に帰宅の頃には雨が上がってしまった!なんて、少し気恥ずかしいぐらいの雨用アイテムは、朝の天気予報を聞きながら「賭け」で着用。
そのうち、着用頻度は減り、クローゼットにしまい込んだまま。。。なんていうお話も聞く。
それなら、今お持ちのアイテムを雨用として活用する方法を考えましょうよ、と思う。
例えば・・・
①色の濃い洗濯が簡単なものをコーディネートする。
雨の日はボトムスは濃い色でも、トップスは明るい色を着ると太陽光のない空間でも顔のくすみが消えて、メンタル的にも元気になれる♡
②ボトムスにパンツを選ぶ場合、雨が降った時にロールアップできるようなパンツを選んでおくと雨道のハネなども気にせずにすむ。
③アウターに防水加工のスプレー(スコッチガード)を施すか、クリーニング店で防水加工をしてもらう。
布帛用、レザー用、用途によって選んでみて。
④パテントや樹脂素材のかわいいサンダルを活用する。
⑤お気に入りのバッグを持っていった時の突然の雨対策として、ビニール、ナイロン素材のトートバッグなどを折り畳んで携帯すれば、いざという時はバッグをそのままトートに入れられる。
ね?
おそらく、誰でもクローゼットの中のいつもの服で、簡単に雨の日コーデができると思う。
お財布にも影響なく、お蔵入りするモノも無く、おしゃれに雨の日も外出できるはず。
トップスがダークカラーの場合、淡水パールのネックレスやスカーフ等で明るい顔周りを作る。
その分、夏ファッション、秋冬ファッションを楽しみましょう~(^0^)/
パーソナルスタイリング、着こなしのアドバイス、コーディネートに関するカウンセリング、クローゼット診断等へのお申込は、こちらまで⇒ rachelrika@gmail.com
ファッションスタイリング・カウンセリング 60分 10,000円 (延長1時間:5,000円)
ショッピング・ヘアサロンへの同行 5時間 15,000円
メールカウンセリング/1件(~3回までの返信) 2,000円
ショッピング代行サービス 1件 7,000円
(事前カウンセリング、交通費込。商品代金は前払い振込、送料は着払いにてお支払い。)
パーソナルスタイリングのサービスに関する詳細はこちらをご参考下さい→
http://www.rachelrika.com/personalstyling/
RIKA